January 25, 2018
引越しの日
引越し屋さんが、荷物少し減りましたよねって、そうでもないことが判明
8時に引越し屋さん。ざっと積み込みの順番を考えて始まる。始まると早い。しかし、ぼくは、新居の方で受け入れ。ダンボールのマジックの表示が、前回のとまじってしまって、どこの1階で、何が入っているのか、わからなくなってしまった。
行き先不明があるたんびに、妻を呼び出す。
東京ガスが栓をあけにくる。これで、床暖房が使えるようになる。母の部屋にタンスとか仏壇とか次々に運び込まれる。
真四角の緊急時用のご飯などが入っていた、柄の天板上にはTVを置く。卓とベッドで、ほぼ設置OK。
我々の寝室には、服の入ったダンボールや衣装ケースがほうりこまれていく。
キッチンには、食品や食器がほうりこまれていく。2tトラック2台分終わったところで、いったんお昼休み。そしていよいよトランクルーム。やはりトラック2台分。
その間、docomo TVの取り付け工事。
ケーブルを長くしなくてはいけない。
次にインターネット。基本仮住まいのものをもってきて、つけるだけ。動作テストやって大丈夫。これで台風が来ても見れるし、何よりノイズがないのが良い。
8時に引越し屋さん。ざっと積み込みの順番を考えて始まる。始まると早い。しかし、ぼくは、新居の方で受け入れ。ダンボールのマジックの表示が、前回のとまじってしまって、どこの1階で、何が入っているのか、わからなくなってしまった。
行き先不明があるたんびに、妻を呼び出す。
東京ガスが栓をあけにくる。これで、床暖房が使えるようになる。母の部屋にタンスとか仏壇とか次々に運び込まれる。
真四角の緊急時用のご飯などが入っていた、柄の天板上にはTVを置く。卓とベッドで、ほぼ設置OK。
我々の寝室には、服の入ったダンボールや衣装ケースがほうりこまれていく。
キッチンには、食品や食器がほうりこまれていく。2tトラック2台分終わったところで、いったんお昼休み。そしていよいよトランクルーム。やはりトラック2台分。
その間、docomo TVの取り付け工事。
ケーブルを長くしなくてはいけない。
次にインターネット。基本仮住まいのものをもってきて、つけるだけ。動作テストやって大丈夫。これで台風が来ても見れるし、何よりノイズがないのが良い。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。