映像
November 28, 2019
30年前までまだ生きていたてっちゃんの写真が見つかった
朝一でhoriguchiさんへ。もちろん、ozakenを聴きながら。自宅用と事務所用。一緒にポイントをつけさせてもらい、ちゃっかり自宅用へ還元。事務所はひとり。星人より朱字。大宮は、imaさんからも戻ってきていたので、両方を合体。インタビューの朱字と写真についての提案。それで思い出した。もう20年近く前になるが、コーヒーをつくった時に、ぼくも署名原稿を書いていて、そのページにtetsugakukafeのドキュメントを載せたのだ。yoshikawamamiさんに撮影してもらったもの。当時はまだアナログの時代。紙焼きの写真があるはず、と記憶をたよりに探してみると、やっぱりありました。僕の事務机の真ん中の引き出し。まどかっちとこりんせいじん、そしてmamiさんとのフランス旅行のスナップ写真。かめちゃんたちとのたぶん忘年会の写真、それからおすぎの出版記念会のスナップとぼくの講演の記録。それらのなかに、しっかり保管されていました。あらためてみると、すでに故人である提唱者がマイクを持って話している。そうとうに貴重だ。これを載せることにした。インタビュー者にも報告する。ランチはスパニッシュで、今日は肩ロースのブランチェ。本屋によって、フリクションのマーカーを購入。事務所で、校正ゲラの整理など。イッシーに写真のデータ化をお願いする。帰宅時はもちろんmarikoさん。じょばくんがきていた。本日3人で帰国したとのこと。りつを少しかまう。ドラレコの請求書ととびかんで開催中のこーとーるどのチケットが送られてきた。朝エントリーして残り2枚とあったので応募したのだ。先着順だったのか。残念ながら、一人分だった。あと、くろねこさんの登録完了の通知。
cauliflower at 00:09|Permalink│Comments(0)│
August 30, 2019
ガラス・イメージがこんな身近なところにあるなんて
雨がかなり強く降っている。ほぼ1週間ぶりに保育園へ。クルマで送っていく。今日は、HORIGUCHIに立ち寄る。会社のコーヒーがなかったので。朝飲んだコーヒーがあまりに美味しかったので、コロンビアのフレンチにする。うち用は、六番。成城石井でシャンパン。事務所に着いてまずコーヒーを淹れて発送の準備。tの半期分の請求書をつくりHさんに送る。13時にdnpのKさん来社。支払ったものと最終金額の未払い分を確認する。同じ支払いメモを持っているので、確認し合って納得。英文、中文はやらなかったので、その分を削除して、さらにすでに支払っていただい分からやらなかったフォーマット分を返還。総額は、立ち上げ期の見積もり金額には届かなかったが、ちゃんとした契約書を取り交わしたわけではなく、そもそも見積書も出していない。この数字でfixすれば、うちとすれば御の字だ。ランチはなすぱぱ。チキンにゆで卵をトッピング。そして50円の自家製らっきょをプラスする。やはり、単に甘酸っぱくない手作り感溢れるらっきょは美味い。18時少し前なので、タワーによるがこれだ!というものに巡り合わず手ぶらで出る。赤羽橋へ。PGIでMr.Araiの個展。作品の上のライトが順番に点灯していく。ただ、そのインターバルは不規則。長く点灯しているものもあれば、すぐに左隣へうどうしてしまうものもある。あとでAraiくんに聞いてみると、点灯しているポートレイトの声が会場に流れる仕掛け。ところが、会場がうるさくてよく聞こえなかった。点灯したいない、つまりくらい一人の男性の写真をみていたら、ふたつのポートレイトが浮き出して見える。僕の背後の壁に展示してある二つのポートレイトが点灯していて、それがくっきりと銀盤に写っていたのだった。すると、突然目の前のポートレイトの電球が点灯。ポートレイトがくっきりと姿を表す。僕も少し写り込んむ。この反転が面白い。そこで、ふと閃いた。これこそガラス・イメージではないか。さっそくMr.Araiに今度の差し込み写真Mr,Araiのダゲレオ写真の作品を撮るというのはどうかと。彼も賛同してくれて、ためしてみようかといってくれた。まぁやってみにければわからない。でも、試みる価値はありそうだ。帰宅すると、りつがにこにこして伝わり歩きをしている。夕餉は、タコライスとコーンクリーム。
cauliflower at 22:49|Permalink│Comments(0)│
June 29, 2019
白い光の映画
8時ちょっと前に起きて、まず夏を見る。それからシスターズとおはなのお掃除をして朝食。土曜日のルーティン。お昼は、fuliくんの大阪土産、ちまきをいただく。プラス妻のサンドイッチ。昨日買ったばかりのべっからいの食パンが美味しいので、サンドイッチもプレミアムになる。2階とクルマで二子へ。途中horiguchiでコーヒー。秋完成を目指して、お店の奥の内装工事。工事現場にいる感じ。いつものパーキングに停めると、ポイントカードの切り替えで、500円券をもらう。まずライズへ。h&mでリツの水着。オムツをつけたままで水着を着るものなのか。保育園の先生に問い合わせたが、回答はもらえていないようだ。フライングで買ってしまう。スイム帽子を探すがどこにも売っていない。ようやくみきはうすで見つけ、妻が買う。子供用品とはいえ、ブランドものは高くて驚いた。なんで靴が2万5千円もするんじゃ。地下の食品売り場へ。キタノで、ジャイアントコーンとごはんに混ぜるだけを500円券に少し足して買う。リツは、授乳室でおやつとオムツ替え。帰路の途中、kitamiで降ろしてもらう。今度は電車で池上へ。途中溝の口でイカ天そばを食べる。途中大井町線に乗り換えるが、二子を通過する。なんかものすごいムダをしたような気がした。旗の台でまた乗り換えるが、今度c&lで取り上げた木造駅舎を見る。池上に初めて下車。目的のカフェは、駅広に面したガラスばりの建物。araiくんに挨拶。ハイボールを頼んで着席。映画は20分。最初にナレーションが入るだけで、あとは終わりまでセリフはなく音楽だけ。たかはしゆうじさんの曲。とにかく白い。雪にしろ服にしろ太陽光にしろ。白い光に満たされた映像作品だ。批評家たちの感想は、とにもかくにもスロー。すべてが時間の存在を忘れたかのようにゆっくりと動く映像だと。この1本だけでは、なんとも言い用がない。次回作に期待だ。帰路は往路をそのまま逆に進ませただけ。本もIpotも忘れたので、今日も電車日記。
cauliflower at 22:51|Permalink│Comments(0)│
May 16, 2019
難しい話をしようよ、という珍しいオーダー
りつを夫婦で送り出す。母は、昨夜熱がでてまだ寝ている。朝食後、ジェンヌの掃除とご飯。事務所に出てすぐにこりん星人が出社。あれっ?と思ったら、おすぎも来社。そうか、打ち合わせをやることになっていたことを思い出す。axの全体構成について考えつつ、イントロのhataさんの撮り方を議論する。本来なら、この時点でデザイナーさんに加わってもらい、一緒にアイデアを出し合うのだが、クライアントはそれを望んでいない。あくまでも編集サイドで構成案は考えて欲しいというスタンスなのだ。そこで、話し合った結果、おすぎにサムネールをつくってもらうことになった。サムネールをつくることで、全体および各ブロックのコンセプトや狙いも見えてくる。おちよさんも一緒にランチ。あかうおの中華風煮物。本日もまた新メニュー。そのまま、hataさんのアトリエへ。最新刊を贈呈してもらう。もちろんサイン入りで。まず、今回依頼する仕事の内容がわかる当該物件のパンフレットを見せると、一言カッコ悪いねと。コピーや物件それ自体も一昔前のもののような印象を持ったようだ。まぁ、そう言うだろうと思ったが、案の定だった。ただ、前向きに対応してくれて、とりあえず、事前に見学会をしようということになった。打ち合わせの合間に、脱線もあって、蔵前の坊さんと本をつくった話とか、今回の案件のミュージアムに知り合いが勤めた話とか史上最悪のお二階さんの話とか、時々天井をはう水道管から奇妙な音がしたり、いろいろ面白いことがあった。佐藤さんから安倍さんへいって、ついに丸山さんへ辿り着いてしまった、というのが僕的にはウケた。今度、近くにある呑み屋で会いましょうと約束して、アトリエを後にした。一旦事務所へ寄る。おすぎの書き上げた原稿を最後まで読む。今度は、僕からチェックに出しても問題のないレベルの原稿でまずは一安心。
cauliflower at 20:10|Permalink│Comments(0)│
March 19, 2019
つるちゃんの娘さんの作品を観る
りつはごぎげんがいい。りつの笑顔をみて出社。本日は、一人。三省堂で新書2冊フリクションのマーカーをたくさん買う。あと、デルプ・セリーという紙製のクリップ。これは優れもの。とりあえず気に入った。フードショーで握り寿司。4月の出張の緑の取材先を地図で確認。大阪といっても、奈良とほとんど県境。その前日は、天王寺といってもほとんど谷町。じつは、メトロと近鉄が乗り入れていて、ほぼ直通で行ける。なので、谷町一泊でどうかと財団に提案。すぐOKサイン。社内で寿司ランチ。楽しみにしていたのに、所詮はスーパーで買った寿司。しかも、冷蔵庫に入れたのでつめたくてあまり美味しくなかった。そのあとも、ホテルをリサーチ。15:40頃出る。テアトルでkumakoを見る。つるちゃんの娘さんの劇作品。うちの娘が小学生の時に、いっしょにキャンプしたはず。彼女も覚えていた。なんだか、地続きの感じで普通に観れたのがかえって不思議。やはり、映画の見方が変わったようだ。夕餉は、ハヤシライス&赤ワイン。
cauliflower at 23:43|Permalink│Comments(0)│
October 09, 2018
重要ミッション、これにて一件落着
大腸がん検査2日目。朝食とシスターズにごはんとトイレ掃除の後そいつをもってkashiwadaさんへ。りつに挨拶して事務所。すいかんであげる。ハッシーからメール。ほとんど朱がなかった。締め切りが押しているのはわかっていたから、会え何も言うまいと決めたのだろうか。なんであれ、入稿しちゃったので、よかった。またしてもPCが立ち上がらない。キャプスロックが点滅するだけ。バッテリーをはずして、しばらくおいて再起動。これで立ち上がる。さっそくDanの入稿見本全ページをプリントアウト。ちょうどおすぎが来社。すぐに素読みをやってもらう。下段の引用の誤字脱字の朱をいれた控えが出て来たので、おすぎに証拠として提出。連休が開けてしまって、もう残りなしではないかと心配したが、ちゃんと3席残っていた。JALだけどRAKUTENトラベルでぼくが予約をする。3人分で別府温泉。ぼくが勝手にとったのではなく、あくまでもクライアントの希望であることを、みんなに告げる。1年ぶりかタイ料理。グリーンカレー。味は落ちてないし、店員さんの態度もわるくない。若い女性だし。こりん星人から解禁のサインが出る。15:15に豪徳寺につくと、程なくして母も。玉電で三茶のこうしょうやくばへ。16時より15分ほど早く入る。少し待って、母はこうしょうにんと二人の承認と部屋へ。といってもパーテーションでドアもなく。なかのやりとりは丸聞こえ。その間にべつの人がわたしに茶封筒を手渡す。証人にわたすお礼が入っている。立て替えてくれたのである。あらきさんがゆいごんを読み上げて、そのないようを承諾して捺印して終了。私が部屋へ招かれて、一緒に説明を受ける。原本はやくばがほかんし、それは生前本人以外は閲覧することはできない。ただしせいほんととうほんをいちぶずつわたされる。こちらにはなついんがない。時間にして20分ぐらい。母と家路につく。信濃屋で弁当とおかずを買う。娘にtelすると、今日から離乳食をはじめるのでご飯を炊き、妻とレトルトのカレーを食べることにしていたらしい。妻は、本日よりスイミング再開。夕餉は、ひれかつ丼。あらいくんの短編を見る。これはなかなかへんだ。49個のかぼちゃを軍用機から落下させるだけ。なのに面白いのは、編集の妙か。センスを感じる。
cauliflower at 23:52|Permalink│Comments(0)│
February 14, 2018
野球部員がお芝居をする映画
ようやく緑の整理ができる。混乱しないように、というか自分のあたまの整理のために、全ページまとめて朱字を入れる。今日は誰もいないので、一人で北口の天ぷら屋。ここは天ぷらが美味い。
ママがご飯の量はこのくらいでいい? 冷奴はサービスよ、とか話しかけてくる。
食べ終わってお勘定するとき、「ここの天ぷら好きなんだ」というと笑顔でまた来てくださいって。
夕方新橋へ。omachimanがくるはずだったが、ぐったりしてしまったらしい。
クワがプロデュースした映画を観る。これがとてもよかった。普通の青春映画。
それがよいのだ。だいたい野球選手が、演劇をやるというストーリーが面白い。
役者もいいし、映像もいい。こういう映画でうるうるしてくるのはめったにない。
面白かったのは、映画を見ていて、過去の自分に出会えたこと。
中高の時自分はこういう気持ちだったけど、そうでない気持ちをもつこともできたんだ、と思った。
あり得たかもしれない自分に出会えたのだ。
終演後クワと愛ちゃん(洋子さんとの娘)、kawakamiさんとわたみへ。
ふられたクワさんクイーンシャーロット島へ向かって1300km走ったって。なぜ、1300kmか、そこでちょうど道がなくなって絶壁。
ママがご飯の量はこのくらいでいい? 冷奴はサービスよ、とか話しかけてくる。
食べ終わってお勘定するとき、「ここの天ぷら好きなんだ」というと笑顔でまた来てくださいって。
夕方新橋へ。omachimanがくるはずだったが、ぐったりしてしまったらしい。
クワがプロデュースした映画を観る。これがとてもよかった。普通の青春映画。
それがよいのだ。だいたい野球選手が、演劇をやるというストーリーが面白い。
役者もいいし、映像もいい。こういう映画でうるうるしてくるのはめったにない。
面白かったのは、映画を見ていて、過去の自分に出会えたこと。
中高の時自分はこういう気持ちだったけど、そうでない気持ちをもつこともできたんだ、と思った。
あり得たかもしれない自分に出会えたのだ。
終演後クワと愛ちゃん(洋子さんとの娘)、kawakamiさんとわたみへ。
ふられたクワさんクイーンシャーロット島へ向かって1300km走ったって。なぜ、1300kmか、そこでちょうど道がなくなって絶壁。
cauliflower at 00:29|Permalink│Comments(0)│
December 25, 2017
自分はどこまで把握しているのだろうか
先週の健康診査の結果を聞きにtamahospitalへ。若干糖尿の恐れあり。
原因はアルコール。それと運動不足もあるように思う。チョコレートの食べ過ぎもか。
いずれにせよ、がんばればいい方向へ向かうと。
まだその程度。いやだからこそここで用心が必要なのだ。
その足で柏田さんのところへ行くと、あと80人ほどいて2時頃になるといわれたので、今日はやめた。
事務所へ。緑の修正レイアウトを財団へもっていくことにしたので、その準備。
oriの原稿を整理する。0次原稿で止まっているもの、1次原稿で足踏み状態のもの、2次原稿にたどりついたもの、フェイズがいく通りもあって、僕自身がすでに混乱している。
腑分けしながら、現在の進捗状態を把握。
ようやく見通しがきく状態までは近づいたような気がする。
kamuiであんかけごはん。ピータンの焼き物のような料理。具沢山のスープ。あんかけには、いつもの定番牛蒡が入っている。あさりがたっぷり入っているが牛肉はひとかけが僕の皿。
お千代産は牛肉が何切れも入っていたが、あさりは1、2個。このばらつき果たしていいのか悪いのか。
さかもっちゃんたら、高速やパーキング、ガソリン代がまだ未請求だった。
朝は暖かかったが、さすがに夜になると冷えてきた。
夕餉は餃子に中華風春雨サラダ。今日は2食がチァイニーズだった。
レイコップやりながらこーちゃんの愛の賛歌。とくに楽団を紹介する姿が外連味たっぷり。
原因はアルコール。それと運動不足もあるように思う。チョコレートの食べ過ぎもか。
いずれにせよ、がんばればいい方向へ向かうと。
まだその程度。いやだからこそここで用心が必要なのだ。
その足で柏田さんのところへ行くと、あと80人ほどいて2時頃になるといわれたので、今日はやめた。
事務所へ。緑の修正レイアウトを財団へもっていくことにしたので、その準備。
oriの原稿を整理する。0次原稿で止まっているもの、1次原稿で足踏み状態のもの、2次原稿にたどりついたもの、フェイズがいく通りもあって、僕自身がすでに混乱している。
腑分けしながら、現在の進捗状態を把握。
ようやく見通しがきく状態までは近づいたような気がする。
kamuiであんかけごはん。ピータンの焼き物のような料理。具沢山のスープ。あんかけには、いつもの定番牛蒡が入っている。あさりがたっぷり入っているが牛肉はひとかけが僕の皿。
お千代産は牛肉が何切れも入っていたが、あさりは1、2個。このばらつき果たしていいのか悪いのか。
さかもっちゃんたら、高速やパーキング、ガソリン代がまだ未請求だった。
朝は暖かかったが、さすがに夜になると冷えてきた。
夕餉は餃子に中華風春雨サラダ。今日は2食がチァイニーズだった。
レイコップやりながらこーちゃんの愛の賛歌。とくに楽団を紹介する姿が外連味たっぷり。
cauliflower at 23:28|Permalink│Comments(0)│
September 12, 2017
1976年の女装
朝一で武蔵府中税務署へ。所得税の申告書3年分。
南武線分倍河原駅下車。東芝の敷地内を通り抜けMINAMOも通り抜けていく。
こんなんでいちいち税務署までいくんだったら、いよいよ電子申告か。
狛江で降りて堀口さん。ハイローストが飲みたかったのに今日は焙煎していない、残念。
フレンチになってしまった。
帰宅後、クルマで郵便局、パレットプラザ、村田電気。
なんでパレットプラザ? 幻のドタマラの8ミリフィルムがなんとDVDとなって蘇ったのだ。
2本分で5分にも満たない映像。しかも音なし。
全体がノイジー。でも、ライブの臨場感がビシバシ伝わってくるレア映像だ。
久住が歌いイノバが歌いセリカも歌う。
のぶちゃんが踊りイノバの彼女が踊りあんちゃんが踊りえりちゃんも踊る。
ぼくの化粧、想像以上に妖艶だった。
マジでステージにたっているではないか。
お昼はまたしても助六。
眠眠打破、きいているのかきいていないのか。
かわいちゃんの表紙デザインと差し込み図版のチェック。
sakamotoくんの民家に注目したのには恐れ入った。これはいいアイデア。
田中さんにチェックを出すために原稿整理。
おすぎが石田さんの原稿をあげてきたのでそのチェック。
肝心の僕の原稿は、明日か…。
南武線分倍河原駅下車。東芝の敷地内を通り抜けMINAMOも通り抜けていく。
こんなんでいちいち税務署までいくんだったら、いよいよ電子申告か。
狛江で降りて堀口さん。ハイローストが飲みたかったのに今日は焙煎していない、残念。
フレンチになってしまった。
帰宅後、クルマで郵便局、パレットプラザ、村田電気。
なんでパレットプラザ? 幻のドタマラの8ミリフィルムがなんとDVDとなって蘇ったのだ。
2本分で5分にも満たない映像。しかも音なし。
全体がノイジー。でも、ライブの臨場感がビシバシ伝わってくるレア映像だ。
久住が歌いイノバが歌いセリカも歌う。
のぶちゃんが踊りイノバの彼女が踊りあんちゃんが踊りえりちゃんも踊る。
ぼくの化粧、想像以上に妖艶だった。
マジでステージにたっているではないか。
お昼はまたしても助六。
眠眠打破、きいているのかきいていないのか。
かわいちゃんの表紙デザインと差し込み図版のチェック。
sakamotoくんの民家に注目したのには恐れ入った。これはいいアイデア。
田中さんにチェックを出すために原稿整理。
おすぎが石田さんの原稿をあげてきたのでそのチェック。
肝心の僕の原稿は、明日か…。
cauliflower at 23:39|Permalink│Comments(0)│
July 25, 2017
新宿から乗って新宿から降りる。64分の電車旅
新宿駅から乗って新宿駅で降りる。案の定パスモが赤く点灯。結局280円支払う。
なぜそんなことになったのか。午後の3時間ミーティングを乗り切るためだ、とだけ書いておこう。
おでこの傷は膿んで酷いことになっている。時折垂れてくるのだ。
なんとなく腫れているし、耳の下のこめかみ辺りも相変わらず痛い。
ミーティングには、新任の担当者。てっきり若手を予想していたら、部長さん。
それも、国外、国内の営業を渡り歩いていた強者。
いきなり、「こころを伝えてほしい」ときた。UEさんのけぞる。
それから、なんとC1-8だけでたっぷり2時間。
そのあと、27日の会議をどうするかという会議に。
終了後、UEさんにギャラの話。これで、あとはSUGIさん。
自宅に帰ると土用の丑の子というので鰻丼。
妻が塗り薬(ドルマイシン軟膏)とQPゴールドを買ってきてくれた。
これで少しは快復に向かうか。
スイカンの最新映像を見ていたら、突然画面がモザイク状になる。
それが一定の間隔を置いて現れる。
これって、パリをハンディカムで撮影していた時に偶然撮れてまったあのモザイクと同じでないの。
僕の方が20年以上も早かった。
なぜそんなことになったのか。午後の3時間ミーティングを乗り切るためだ、とだけ書いておこう。
おでこの傷は膿んで酷いことになっている。時折垂れてくるのだ。
なんとなく腫れているし、耳の下のこめかみ辺りも相変わらず痛い。
ミーティングには、新任の担当者。てっきり若手を予想していたら、部長さん。
それも、国外、国内の営業を渡り歩いていた強者。
いきなり、「こころを伝えてほしい」ときた。UEさんのけぞる。
それから、なんとC1-8だけでたっぷり2時間。
そのあと、27日の会議をどうするかという会議に。
終了後、UEさんにギャラの話。これで、あとはSUGIさん。
自宅に帰ると土用の丑の子というので鰻丼。
妻が塗り薬(ドルマイシン軟膏)とQPゴールドを買ってきてくれた。
これで少しは快復に向かうか。
スイカンの最新映像を見ていたら、突然画面がモザイク状になる。
それが一定の間隔を置いて現れる。
これって、パリをハンディカムで撮影していた時に偶然撮れてまったあのモザイクと同じでないの。
僕の方が20年以上も早かった。
cauliflower at 00:02|Permalink│Comments(0)│
July 15, 2017
開院1時間前にもかかわらず36番。年寄りは早起きだ。
朝一で顔も洗わずにKASHIWADAさん。ところが36番。
待合室には、すでに数人座っている。夏になって年寄りはさらに朝が早くなった。
ルーティンをこなして、再びKASHI。
今日は、血液検査も。3ヶ月に1回、四季にあわせて検査というのはローテーションとしてはいい。
ファミマで冷やし中華味噌ダレ。
書庫の本の整理。今日は、倉庫に持って幾分を箱詰めする。
いざクルマに積もうとすると、手足がおぼつかない。
なんだか二人とも疲れているみたい。
娘が手伝いにくる。自分の部屋の押し入れにしまってあった本やビデオなどの整理。
夕食後、佐藤琢磨インディ500優勝への軌跡を見る。
ストラテジーを解説。レースは理詰めとそれを可能にするテクニックがあるから、駆け引きが生まれるのだ。
オンボードカメラでクラッシュすると、かなり怖い。
半分まで見たハンナの続きを見終える。
ローナンは裸足で走りブランシェットはヒールで走る。
ファンタジーのようなアクション映画。
かつて一度見た。2度見たらわかるかと思ったが、やはりよくわからなかった。
ジョー・ライト監督はデビットリンチが好きなことは、よくわかりました。
待合室には、すでに数人座っている。夏になって年寄りはさらに朝が早くなった。
ルーティンをこなして、再びKASHI。
今日は、血液検査も。3ヶ月に1回、四季にあわせて検査というのはローテーションとしてはいい。
ファミマで冷やし中華味噌ダレ。
書庫の本の整理。今日は、倉庫に持って幾分を箱詰めする。
いざクルマに積もうとすると、手足がおぼつかない。
なんだか二人とも疲れているみたい。
娘が手伝いにくる。自分の部屋の押し入れにしまってあった本やビデオなどの整理。
夕食後、佐藤琢磨インディ500優勝への軌跡を見る。
ストラテジーを解説。レースは理詰めとそれを可能にするテクニックがあるから、駆け引きが生まれるのだ。
オンボードカメラでクラッシュすると、かなり怖い。
半分まで見たハンナの続きを見終える。
ローナンは裸足で走りブランシェットはヒールで走る。
ファンタジーのようなアクション映画。
かつて一度見た。2度見たらわかるかと思ったが、やはりよくわからなかった。
ジョー・ライト監督はデビットリンチが好きなことは、よくわかりました。
cauliflower at 00:10|Permalink│Comments(0)│
May 04, 2012
雨がふったりやんだり。
朝 パンドゥミ、ハム、レタス、新ジャガの温サラダ(昨日の)/コーヒー(コロンビア)
昼 磯部巻き
夜 エノキ入りつくね、スパゲティのサラダ、蚕豆のパルミジャーノ温サラダ、冷奴、小松菜の芥子合え、納豆、エノキと豆腐の味噌汁、御飯/プレモル、ワイン(昨日の)
雨がふったりやんだり。ミルゥの散歩。妻が娘を送りにいってるあいだ、部屋の掃除など。ざっつえんためのメイキング編を見る。お昼は、おもち。母の家のダイニングの模様替え。明日家具が新しく届くので、食器棚を移動したり。妻とクリーニング屋とコーヒー屋&inageyaへ買い物。雨もやんで明るくなってきたので、ミルゥの夕方の散歩にでるが、再び雨が降ってきてすっかりぬれてしまった。ビールを飲みながらだらだらと夕飯。
昼 磯部巻き
夜 エノキ入りつくね、スパゲティのサラダ、蚕豆のパルミジャーノ温サラダ、冷奴、小松菜の芥子合え、納豆、エノキと豆腐の味噌汁、御飯/プレモル、ワイン(昨日の)
雨がふったりやんだり。ミルゥの散歩。妻が娘を送りにいってるあいだ、部屋の掃除など。ざっつえんためのメイキング編を見る。お昼は、おもち。母の家のダイニングの模様替え。明日家具が新しく届くので、食器棚を移動したり。妻とクリーニング屋とコーヒー屋&inageyaへ買い物。雨もやんで明るくなってきたので、ミルゥの夕方の散歩にでるが、再び雨が降ってきてすっかりぬれてしまった。ビールを飲みながらだらだらと夕飯。
April 27, 2012
Blu-rayはもとより、VHSのビデオや音楽テープが聞けるというのがいいではないか。
朝 パンドゥミ(チーズ)、レタス、ハム/コーヒー(ワイン)
昼 和牛ステーキ(ややレア)、もやし、ピーマン、ブロッコリー(いずれもソテー)、里芋の煮っころがし、ひじき、ほうれん草のお浸し、おから、赤味噌の味噌汁、ご飯 /苺なヨーグルト
夜 串焼 き盛り合わせ(砂肝、軟骨、つくね、ねぎま、やきとり)、冷やしトマト、串揚げ(豚、海老、玉ねぎ)/ハイボール(ジェムソン)
ジェムソン
講義の準備をしていたために肝心の仕事ができなかった。その講義であるが、少し早めに教室に入って、AV環境をチェックする。MacはやめてWindowsのPCにしたが、接続はすんなりいって、モニターへの投影はバッチリ。DVD、Blu-rayはもとより、VHSのビデオが見れるというのがありがたい。さらに、音楽テープ用のラジカセまである。これらを使いこなして講義をしようと決める。ところが、前期Aのレポートの課題の説明のために、ウェブの映画紹介(予告)を沢山みせていたらあっという間に時間がたってしまった。資料をたくさん用意したのに、1本も見せられず、講義自体も駆け足。なんとも中途半端な授業になってしまった。終了後事務所に寄るとすでに11時を回っている。べにさんのLOはすぎているので、yarukijayaで夕食。ハイボールが充実していて串揚げもうまかったので正解。
昼 和牛ステーキ(ややレア)、もやし、ピーマン、ブロッコリー(いずれもソテー)、里芋の煮っころがし、ひじき、ほうれん草のお浸し、おから、赤味噌の味噌汁、ご飯 /苺なヨーグルト
夜 串焼 き盛り合わせ(砂肝、軟骨、つくね、ねぎま、やきとり)、冷やしトマト、串揚げ(豚、海老、玉ねぎ)/ハイボール(ジェムソン)
ジェムソン
講義の準備をしていたために肝心の仕事ができなかった。その講義であるが、少し早めに教室に入って、AV環境をチェックする。MacはやめてWindowsのPCにしたが、接続はすんなりいって、モニターへの投影はバッチリ。DVD、Blu-rayはもとより、VHSのビデオが見れるというのがありがたい。さらに、音楽テープ用のラジカセまである。これらを使いこなして講義をしようと決める。ところが、前期Aのレポートの課題の説明のために、ウェブの映画紹介(予告)を沢山みせていたらあっという間に時間がたってしまった。資料をたくさん用意したのに、1本も見せられず、講義自体も駆け足。なんとも中途半端な授業になってしまった。終了後事務所に寄るとすでに11時を回っている。べにさんのLOはすぎているので、yarukijayaで夕食。ハイボールが充実していて串揚げもうまかったので正解。
March 25, 2012
ココナッツで今から35年前のしもきたロフトのライブを思い出してしまった。
朝 パンドゥミ、ハム、レタス、ゆで卵 /コーヒー(プリマべーラ)
昼 カップめん
夜 蛸と烏賊のジェノベーゼのパスタ、秋刀魚と野菜のマリネ/甲州ブドウのジュースのような赤ワイン
ジェイムソン
晴れ、曇り
8時30分起床。朝食。 ミルゥの散歩。中二階などの掃除。父の髭剃り。はっぴいえんどのラストアルバムなどを録音。moriokaさんの企画書をつくる。ミルゥ散歩がてら妻とお使い。夕餉はひさしぶりにパスタ。普段ジェノベーゼは手づくりするのだが、生協の冷凍品を使う。フレッシュトマトとバジルを加えて、塩・胡椒で味を調えれば出来上がり。それなりに美味しいソース。ワインは、母と妹の旅行の土産。まったく期待どおりのワイン。これではブドウジュースといわれてもしかたがないだろう。でも、アルコール分は11%もある。まつけんを見て風呂へ。そのあとは、wowowでむーんらいだーずの無期限休止直前ライブを見る。初期のアルバムと最新作をいいぐあいにミックス。しかも、ロックバンド然としていたところがよかった。ここなっつで女性の客を舞台に上げてコーラス、はなさくおとめで男性客を舞台に上げて穴を掘らせる。最期から2番目はBeatitudeで大合唱。目頭が熱くなった。
昼 カップめん
夜 蛸と烏賊のジェノベーゼのパスタ、秋刀魚と野菜のマリネ/甲州ブドウのジュースのような赤ワイン
ジェイムソン
晴れ、曇り
8時30分起床。朝食。 ミルゥの散歩。中二階などの掃除。父の髭剃り。はっぴいえんどのラストアルバムなどを録音。moriokaさんの企画書をつくる。ミルゥ散歩がてら妻とお使い。夕餉はひさしぶりにパスタ。普段ジェノベーゼは手づくりするのだが、生協の冷凍品を使う。フレッシュトマトとバジルを加えて、塩・胡椒で味を調えれば出来上がり。それなりに美味しいソース。ワインは、母と妹の旅行の土産。まったく期待どおりのワイン。これではブドウジュースといわれてもしかたがないだろう。でも、アルコール分は11%もある。まつけんを見て風呂へ。そのあとは、wowowでむーんらいだーずの無期限休止直前ライブを見る。初期のアルバムと最新作をいいぐあいにミックス。しかも、ロックバンド然としていたところがよかった。ここなっつで女性の客を舞台に上げてコーラス、はなさくおとめで男性客を舞台に上げて穴を掘らせる。最期から2番目はBeatitudeで大合唱。目頭が熱くなった。
January 13, 2012
再会が続く。今日は、今も時々ライブをやっている現役の音楽人。
朝 パン(チーズのせ)、レタス、ハム/コーヒー(ニューイヤーブレンド)
昼 牛スジ煮込み、麦御飯、とろろ芋、わかめスープ、沢庵
夜 シュウマイ、中華ちまき、 レンコン・山芋・人参・大根・椎茸・牛蒡・ネギ・豆腐・生姜の汁物、きゅうりと鶏のささみのバンバンジー
ジェイムソン
晴れ
7時30分起床。朝食。カーネーション。ミルゥの散歩。事務所に出て、すぐにtへ。表紙の再プレゼン。切り絵は最初の大版に、バックの色のみ変更案を採用。GOサインが出た。よかった。これで、印象は、まったく変わってくると思う。そして、公益財団になったという報告をうける。よかった。うちのクライアントは、ふたつとも公益性の高い財団として再スタート。僕的には、もちろんいいことだ。ふんどしをしめなおして…だね。近美へ。途中で娘からtel。shimokitaにいるけれど、ひとりでランチできるところはないかという。chigusaを紹介した。近美は、「nugukaiga」期待したほどではなかった。展示方法が、少々理屈っぽすぎる。同時開催のヴァレリオ・オルジャティの展覧会の方が面白かった。一連の実施作品は、建築の何ものでもないが、これまで見てきた建築のいずれとも違う。いったい僕の前にある建築(模型)は、ほんとうのところなんなんだ?と問わざるをえない。面白かった。パレスビル地下で昼食。すべての店が、レトロな雰囲気を醸し出している。いったん事務所にもどる。対談がペンディングに。kumaさんに国賓が尋ねてすぐに渋谷へ。30年ぶりにkuroda君と会う。風のうわさで、だれだれのマネージャーになったとか、新しい音楽ビジネスに乗り出したとか聞こえてくるのだが、確かなことはわからなかった。消息を知りたいとおもってから3年たってようやくわかったのだ。FBをやっていたとは。基本データにプロフィールをちゃんと書き込んでいれば、高校経由でわかったのに。彼は、インターネットラジオの先駆け、あいらでぃおをいまでもやっているが、その他にバンド活動も再開していて、なんとshimokitazawaのもなでらいぶもやっていた。さらに、ある有名なアーティストとのコラボもやる予定になっているらしい。matsukoがニューミュージック界の堀越学園とよばれていたとは知らなかった。nakao君も音楽活動継続中。みんながんばってるねぇ。帰りの電車のなかで、卒業後おこなわれたコンサートに僕がソロで出たとき、ピアノで参加してくれたことがあったんだと話すと、彼はすっかり忘れていました。事務所に戻って、事務仕事を片付ける。夜、風呂から上がるとなんとなく体がへん。いよいよ風邪かと思ったので早めに床についた。
昼 牛スジ煮込み、麦御飯、とろろ芋、わかめスープ、沢庵
夜 シュウマイ、中華ちまき、 レンコン・山芋・人参・大根・椎茸・牛蒡・ネギ・豆腐・生姜の汁物、きゅうりと鶏のささみのバンバンジー
ジェイムソン
晴れ
7時30分起床。朝食。カーネーション。ミルゥの散歩。事務所に出て、すぐにtへ。表紙の再プレゼン。切り絵は最初の大版に、バックの色のみ変更案を採用。GOサインが出た。よかった。これで、印象は、まったく変わってくると思う。そして、公益財団になったという報告をうける。よかった。うちのクライアントは、ふたつとも公益性の高い財団として再スタート。僕的には、もちろんいいことだ。ふんどしをしめなおして…だね。近美へ。途中で娘からtel。shimokitaにいるけれど、ひとりでランチできるところはないかという。chigusaを紹介した。近美は、「nugukaiga」期待したほどではなかった。展示方法が、少々理屈っぽすぎる。同時開催のヴァレリオ・オルジャティの展覧会の方が面白かった。一連の実施作品は、建築の何ものでもないが、これまで見てきた建築のいずれとも違う。いったい僕の前にある建築(模型)は、ほんとうのところなんなんだ?と問わざるをえない。面白かった。パレスビル地下で昼食。すべての店が、レトロな雰囲気を醸し出している。いったん事務所にもどる。対談がペンディングに。kumaさんに国賓が尋ねてすぐに渋谷へ。30年ぶりにkuroda君と会う。風のうわさで、だれだれのマネージャーになったとか、新しい音楽ビジネスに乗り出したとか聞こえてくるのだが、確かなことはわからなかった。消息を知りたいとおもってから3年たってようやくわかったのだ。FBをやっていたとは。基本データにプロフィールをちゃんと書き込んでいれば、高校経由でわかったのに。彼は、インターネットラジオの先駆け、あいらでぃおをいまでもやっているが、その他にバンド活動も再開していて、なんとshimokitazawaのもなでらいぶもやっていた。さらに、ある有名なアーティストとのコラボもやる予定になっているらしい。matsukoがニューミュージック界の堀越学園とよばれていたとは知らなかった。nakao君も音楽活動継続中。みんながんばってるねぇ。帰りの電車のなかで、卒業後おこなわれたコンサートに僕がソロで出たとき、ピアノで参加してくれたことがあったんだと話すと、彼はすっかり忘れていました。事務所に戻って、事務仕事を片付ける。夜、風呂から上がるとなんとなく体がへん。いよいよ風邪かと思ったので早めに床についた。
November 30, 2011
November 11, 2011
三次元の映像は自分をその場所において見ることができるという意味では面白い。
朝 パンドゥミ、ハム、レタス、ブルーベリージャム/コーヒー(ドミニカ)
昼 たんたん麺、半チャーハン
夜 シュウマイ、ほうれん草とシメジのソテー、大根・きゅうり・人参の酢の物、野菜とたまごの中華スープ、納豆、ご飯
ジェイムソン
雨、曇り(寒い)
6時50分起床。朝食。娘を駅まで送り、ミルゥの散歩。術後の傷口を保護している服がぬれないように、何年ぶりかでレインコートを着せる。パンパンで首周りのホックがしまらなかったのがウソのよう。本来のレインコートのようにゆるくなった。そうとうやせたんだなとあらためて思う。事務所についてtasc関連の事務仕事を片付けて六本木20世紀フォックス試写室へ。3Dのpina。日本公演「春の祭典」、「カフェ・ミュラー」、「コンタクトホーフ」を見ているし、生前のピナのダンスも目撃している者に取っては、なによりも、ダンサーの目線でダンスのただ中に入って見る光景は圧巻だった。これだけでも3Dで撮った意味はあったと思う。プロセニウムを出て、都市で自然のなかで踊る身体。これらは、3Dだからこその映像を我々に提供してはくれるのだが、必然性となるといささか疑問が残った。舞台芸術のとりわけダンスという分野にとって「正面」とは何か、僕のテーマであるが、考えるいくつかの手がかりをもらった気はした。ABCでたしなみのほんの候補を決める。事務所にもどって、たしなみのリストづくりと、評者をきめる。watanabe君はクレイアニメを映画館で見ていた。oshiro君は、ふたつのセレクションを快諾してくれた。ゆうもOK。
昼 たんたん麺、半チャーハン
夜 シュウマイ、ほうれん草とシメジのソテー、大根・きゅうり・人参の酢の物、野菜とたまごの中華スープ、納豆、ご飯
ジェイムソン
雨、曇り(寒い)
6時50分起床。朝食。娘を駅まで送り、ミルゥの散歩。術後の傷口を保護している服がぬれないように、何年ぶりかでレインコートを着せる。パンパンで首周りのホックがしまらなかったのがウソのよう。本来のレインコートのようにゆるくなった。そうとうやせたんだなとあらためて思う。事務所についてtasc関連の事務仕事を片付けて六本木20世紀フォックス試写室へ。3Dのpina。日本公演「春の祭典」、「カフェ・ミュラー」、「コンタクトホーフ」を見ているし、生前のピナのダンスも目撃している者に取っては、なによりも、ダンサーの目線でダンスのただ中に入って見る光景は圧巻だった。これだけでも3Dで撮った意味はあったと思う。プロセニウムを出て、都市で自然のなかで踊る身体。これらは、3Dだからこその映像を我々に提供してはくれるのだが、必然性となるといささか疑問が残った。舞台芸術のとりわけダンスという分野にとって「正面」とは何か、僕のテーマであるが、考えるいくつかの手がかりをもらった気はした。ABCでたしなみのほんの候補を決める。事務所にもどって、たしなみのリストづくりと、評者をきめる。watanabe君はクレイアニメを映画館で見ていた。oshiro君は、ふたつのセレクションを快諾してくれた。ゆうもOK。