都市

February 09, 2024

輻輳化することによって生成することとそうでないこと

7:30起床。朝食、布団乾燥機のみ。渋谷フクラスで待ち合わせ。アコメヤ食堂は11時開店。sayoちゃんすでに到着して、写真を撮っていた。星人、ぞうろくさん、さかもさん到着。サーベイ開始。しぶやさくらすてーじを見て回る。全体に手を入れすぎている感じ。あえて、輻輳構造にしているのだろうが、わかりにくさがかえって強調されて、ワクワク感はかえって薄れてしまっているように思う。

cauliflower at 00:14|PermalinkComments(0)

December 05, 2023

空間論的転回ではこの案件は扱えません。

7:30起床。朝食、布団乾燥機。予想したより早く、れいこさんが届く。あすから、またれいこさんが活躍します。企画書を肉付けするための読書。koto先生、かなり面白い。さてどんなインタビューになるだろうか。期待半分不安半分。星人から原稿が届く。精読する。よくかけていると思う。先日喫茶店で話したことをコメントにして伝える。

cauliflower at 00:21|PermalinkComments(0)

January 20, 2022

改札出て徒歩2分の物件になっちゃいました

7:30起床。朝食後、今日は保育園に元気よく行く。昨夜寝る前に、孫の登園拒否行動とそれに対する親の対応について議論になった。もともとは、僕と妹がおばあちゃんこで、おばあちゃんのつよい影響下で大きくなった。父母は二人とも仕事一途で、母子関係はむしろ希薄だった。そのため、僕たちは、ちょっと歪な親子関係を生きてきた。だから、妻と母親の関係がうらやましかった。ところが、実際はそんな単純な関係ではなく、妻は今日の孫のように、保育園に行きたくない病を爆発させていたらしい。でも、今日の態度を見るかぎり子どもは親の顔を見て育つわけで、どこかしら引き継いでいるものなのだ。事務所に出るためシモキタへ。いつもの南西口改札を出ると、柵がなくなっている! ついに開通したのだ。舗装された直線。ひたすら真っ直ぐに続く直線。もちろん歩きましたよ。カフェやミニシアターが入る商業施設をよこに見ながら、あっというまに我が事務所がはいっているマンションが見える。徒歩2分じゃ。事務所着くとすでにおちよさん。やはり、同じ新ルートを歩いてきたらしい。融資の申請をおちよさんに託し、ラバー製のとんかちを買いにダイソーへ行く。さっそく、ザッキーのワゴンの2台目組み立てに着手。おちよさんには好評、ぼくの私物が入れられるのでうれしい。途中でOHSHOへ。中華丼と餃子。帰って、再び続き。やはり電動ドリルは強力。15時半には完成。おちよさんに頼んだ申請用紙を確認して帰宅。夕餉は、サーモンフライ。自家製タルタルソースでいただく。食後は、プラレールの敷設第二弾。パパも参戦。最後は無限ループの路線を完成。赤ペー、青ペーの電池交換。昨日白ペーの電池を換えたら、ものすごくスピードアップ。今回ので、3輌すべてが高速化を実現化したのだ。

cauliflower at 17:14|PermalinkComments(0)

November 16, 2021

上野サーベイ

上野の資料をもう少し集める。11:30に出る。上野ホームでお杉と会う。カレーとハイボールの店でチキンカレーを食べる。このチキンは唐揚げ。公園口で待ち合わせ。写真を撮っている人の隣に変な帽子を被った女性がいた。sayoちゃんが星人からもらったニット帽をかぶっていた。改札と東京文化会館を隔てる道路が迂回するように変更されていた。駅広ができていた。前川さんの文化会館をみて、そのお師匠さんであるル・コルビジェの国立西洋美術館は修復中でフェンスに囲われて中は見えない。次に国立加賀博物館。上空から見ると飛行機の形らしい。そういえば、ニーマイヤーのブラジリアの都市計画がまさに飛行機の形をしていたことを思い出す。しかし、でっかいシロナガスクジラ。帝冠様式の東京国立博物館とネオ・バロックの表慶館、黒田記念館を通り越して、国立国会図書館・国際子ども図書館。明治・昭和・平成の3時代に建てられた合体建築。安藤さんがあえてガラスのでつくったのは、ルーブルのペイの真似か。次に東京藝術大学赤レンガ1号館と緑で取材した藝大脇の緑の道。取材した時は、整然と植えられていた草花だったが、現在はワイルドな表情に変わっていた。都美館とUENOZOOを眺めながら不忍池へ。はすが池を覆い隠し、はすしか見えなくなっている。ドイツ表現主義の黒澤ビル(小川眼科)、アールデコの風の玄関の黒門小学校の四隅はアールがついていてドイツ表現主義風。上野駅の正面玄関を見て、三角屋根と横板張りの壁に銅板葺きの比留間歯科医院。そして最後はアーチ窓が印象的な0邸。アメ横に繰り出して、ホルモンの居酒屋で打ち上げ。おまちまん& 小夜ちゃんが加わったのは、じつに1年半ぶり。生ビールから燗酒へという浜松以来(?)の展開。上野駅前のビルに透明のパーテーションのでっかい広告があったが、どの居酒屋もレストランも透明の衝立の置いてあるところは僕の見る限りゼロだった。


cauliflower at 17:21|PermalinkComments(0)

September 12, 2021

都市に出現した「はらっぱ」空間。

9:00起床。日曜日のルーティン+風呂掃除。でも、今日は、昼前に出かけるので、風呂掃除を最初に済ませ、僕のスペースと階段下のはなのトイレ周りにしぼる。時間的に着いて食事するのではまにあわない。kitamiのmatsuyaでプレミアム牛丼+豚汁を掻き込む。ナビタイムで大江戸線経由がはやいとわかる。赤羽橋を降りるとさかもっちゃんとばったり。いっしょにはらっぱに向かう。

cauliflower at 00:06|PermalinkComments(0)

November 19, 2020

東西自由通路と大目玉

久しぶりにベルクでランチ。赤ワインをいただきながら、ハム&サラミ、酢漬けとパン。自由通路の西口で待ち合わせ。omachimanもsayoちゃんも元気。何より怖いキャンセル、コロナよりも。まず、西口ロータリーを観察。どうしてクルマ専用のロータリーが広場なのか。でも、ここは広場ではなく通路。工学的視点から星人が、社会的視点はomachimanが解説。自由通路を抜けてアルタ前の東口広場から古い方の歩行者専用通路を通って西口へ。ハルクの裏から青梅街道経由で中央公園へ。考えてみたら、35年以上も前に来たくらいで、じつはよく知らないことがわかった。じゅうにそうにしゃれたアパートメントを見つける。そのまま甲州街道から東口へ。花園神社の周囲を巡って、16時に解散。なんと渡辺くんとばったり。omachimanらと分かれて、僕らは居酒屋へ。焼き鳥と焼き豚、ホルモンをたんまり食べる。ビール、チューハイ、燗酒を楽しむ。ところが、18時解散がなんと20時に。小田急線で登戸まで寝てしまった。帰宅すると大目玉。もう2度と家の敷居はまたがせないわよ!! 的な剣幕で怒られました。でも、それからsaitoさんの原稿をフィニッシュ。なんとか送ることができた。

cauliflower at 01:20|PermalinkComments(0)

November 11, 2020

都市のゾンビズム

割合すっきり起きる。トイレも一度きりだった。ただ、汗はモーレツかきました。朝食後、昨日いただいたakaさんに返信メール。本日kashiwadaさん休院。なので、今日一日分妻からもらったこんどー先生のお薬を飲むことに。saito先生の原稿執筆に着手する。思ったように書ける。近頃珍しいことだ。
お昼は、妻が焼きそばとメンチを買ってきたので、昨夜残ったサツマイモご飯と肉巻き、それと焼きそば、メンチをいただく。午後は続きをやる。15時から星人とさかもっちゃんでオンラインミーティング。表紙とグラビアのセレクト。初めて見せてもらった時と今回じっくり見直してみて、印象がだいぶ違った。何が一番違ったか。2000年代に入って再開発で建てられたビルたちにとって、結局のところユーザーであれ事業者であれ、またただの通行人も含めて、ここには必要のないものだということだ。コロナ禍で都市から人が消えて、初めて、そのことが自覚されたのだ。モダニズムは機能主義を徹底化させることで、人間を単なる要素にまで還元した。60、70年代の都市計画によって構築された新宿西口は、まさに人間不在の都市だ。それでは、都市としては不完全だというので、賑わいを創出するためのオープンスペースなどをせっせと公開空地のなのもとに年に組み込んでいった。面白いのはそうやって散々批判された都市計画が、今の渋谷を見ると、まんま生き続けているのだ。確かに意匠は全然違うし、デザインされていて見る者を楽しませてはくれる。しかし、近代主義=機能主義は死ぬどころか、今でもピンピンして生き続けている。ほとんどゾンビだ。街から人がいなくなって、その本質が暴き出されたのである。にぎわいの創出は、本来はまちづくりの結果であって目的ではない。この本末転倒。40年を経過しても、まだ同じことをやり続けていること。そのことをさかもっちゃんの写真は我々に見せつけるのである。写真が批評になっている。希有な写真と言うべきであろう。ドライノーズスプレーと喉スッキリ桔梗タブレットを買いに駅まで散歩。帰りは電研を回って帰宅。おすぎから篠さんの原稿が上がってくる。今回は、とてもよかった。篠さんは煩悶のひとだが、まさに煩悶し続けている現在ただいまの彼の佇まいがそのまま現れているのだ。夕餉は、漬け丼。おすぎに返信して、ハッシーに送る。


cauliflower at 00:32|PermalinkComments(0)

July 27, 2020

前回本文のアブストラクトになってしまったので、今回はまったく違う切り口で

目覚し時計が鳴る10分前にトイレで起きる。なのに、またベッドへ。この10分間が心地よかった。メールがいっぱいきている。レイアウト終了の知らせとか原稿チェックの返却とか。それらへの返信はまだ書かず、とりいそぎ本日のミッションにとりかかる。うちにある道路地図帳から池袋探す。じっくり見ると、ふに落ちなかったことがふに落ちた。池袋の六叉路の位置を間違えていたのだった。すぐそばにある五叉路と勘違いしていたのだ。タウンサーベイする前につくった資料を読み直す。お昼は、昨日のポトフとレバペーストをトッピングしたバケット。それと昨日食べなかった骨付き甘辛肉。午後、いよいよ執筆開始。パパッと2時間で…というわけにはいかなかった。途中で、りつを迎えにクルマを出す。夕餉の前に一応書き上げるが、食後、数カ所修正する。まぁ、ベストな原稿とはいかなかったが、趣旨は通ったはず。oinさんに写真と共に送ってしまう。

cauliflower at 00:21|PermalinkComments(0)

July 13, 2020

世にも珍しい素通しの浅草仲見世通り

5:50起床。さすがに5時起きは数年なかったこと。妹達とはなにご飯をあげて、トイレをそうじすると20分かかってしまう。昨夜は、夏掛け毛布とタオルケットにしてみた。やはり、すこし汗をかく。どうしようもないのだろう。しかし、時間がないので、畳んでしまい、パッチワークのベッドカバーをかける。こりゃ蒸れるなと思ったが、去年まではずっとそうやっていたのだ。よくカビが生えなかったモノだ。えっはえていてかもしれないって?! たぶんそれはあたっているだろう。コヒーを入れて、昨日妻の買ってきたソーセージ入りのパンをいただく。ところが、そーせーじの奥に、チーズとコーンバターがたっぷり詰め込んであった。ちょっとヘビー。7時に出る。kitam i7:16に乗って千代田線・日比谷線・都営浅草線・銀座線経由で観光センターへ。さかもっちゃんは来ている。すぐに、区の担当者と財団の担当者。さっそくアサガオが蔓をまいているオプジェを見て回る。大きい方は竹の籠のなかが3段になっている。小学校で育てたアサガオを鉢植えごとここにもってくるという。雷門から大小4基のアサガオのおブジェ。朝顔市が有名な台東区だからアサガオを植えるというのはいいのだが、はなやかさにかける。中御分離帯と言う場所を考えると、もっと違ったアプローチもあったんじゃないかと思った。雷門に近い方は道路脇に高層ビルが立ち並ぶ。するとどうしても陽が遮られる。土も湿りがちで、生育はおそく生命力に乏しい。それに対して、離れている方は、陽をたっぷり受けて、全体に生き生きしている。ずいぶんと違うのだ。撮影終了後、東武の鉄橋の下がボードウォークになったというので、視察する。てっきり、ホーム下から90度曲がって橋につながるのだが、そこから歩けると思ったら、隅田川の堤からだった。それでも線路の切り替え地点で、切り替わる音が響き渡り、いまや、鉄オタの聖地とかしているという。そのすぐそばにあるsuke6というカフェに入る。まだ早かったが赤と白をいただき、ベーコン炒めとキノコのソテーをつまみに。話が弾んでしまい、あっという間にお昼になってしまう。妻と僕は学生時代に出会ってそのまま結婚したんでしょと、とさかもっちゃんはずばり当てる。いかにもの友達夫婦だというが、そうかねぇ。ランチタイムにする。こんなんだったら三菱に行けばよかったと4分の1くらい後悔。オムレツとイングリッシュマフィン。これがうまかった。それとジンジャエール。お開きにしたのが13時を30分も回っていた。僕は、事務所に向かう。お千代さんにiPhoneからとらすとの振込先を送る。郵便物の確認と、まとめてコピーをする。17時に帰宅。自宅ではAmazonのチェック。それと、sayoちゃんからイラスト修正版が届く。岡山から狛江経由で佐世保へ行き再び狛江。旅するイラストだ。りつは風邪で休み、なのに寝かせるためにドライブに連れ出し、新百合ヶ丘まで行ったんだと。夕食は、豚バラと山芋のソテーなど。

cauliflower at 22:12|PermalinkComments(0)

April 09, 2020

事務所で特集のネタ探し

朝イチで朱字チェックをする。Rikkyoのメディアセンターにオンライン授業の問い合わせをすると、HPでマニュアルを公開していて、それを見てくれ。講習会はやらないとのこと。それはわかった、ならばGSについてはどうなったのか、申請はしたもののその正式な返事はもらっていない。で、教務にtelすると昨日から受付業務を中止。自宅待機中とのこと。メールでの対応のみ。仕方ないですね。メールしましょう。事務所へ出る。確かに電車は空いている。急行でも僕の出る10時すぎには空席もあるが、今日のように誰でも一定の距離を保ちつつ座れるということはなかった。事務所でまず朱字チェックで1箇所確認したところがあったので、初稿と付け合わせる。そのうち、色々と気になり始めて、何箇所か新たに朱字を入れてしまった。星人がお弁当を買って出社。朱字をデザイナーに送って、昼食に出る。14時をほんのちょっぴりまわってしまった。パスタ屋はテイクアウトのみになってしまったみたい。入り口の黒板を、離れた位置から見ただけなので、やっていたかもしれないが、すでにランチタイムは終了している。蕎麦屋へ回る。入り口で、消毒液のスプレー。大きなテーブルも通常より椅子と椅子の間隔が開けてある。Social distanceというわけか。セイロとつくねご飯。事務所に戻って、新企画の資料集め。学会誌の特集と目次をざっと2年分ザッピング。キーワードになりそうなのが結構あった。ざっと2時間ほどやって、帰宅。夕餉になる前に、そのコピーの束をチェックする。なぜかモーレツな睡魔に襲われる。夕餉はカレー。今日は例の「寂しくなる病」が再発。久しぶりに、カレーとご飯をおかわりした。なぜかおかわりの時になってやっとラッキョウが出てきた。マキさんのかもめを口ずさんでいるのはなぜ? 風呂から上がってYouTubeでフォークジャンボリーのライブ映像をみてしまった。

cauliflower at 22:56|PermalinkComments(0)

April 07, 2020

ついに出たのか、やっと出たのか、とにかく出た

ついに緊急事態宣言が出た。対象は東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡の各都府県。やっと出したかという意見が出る一方、これがきっかけでヤバイ方向へ突き進むことがないか、危惧する向きもある。ただ、効力の面から見る限り、それほど強い力はない。こんなんだったら、もっと早く出したってよかったんじゃないかという意見も聞かれる。実際、買い物もできるし交通機関も平常時と変わらないし。ただ、僕にとっては、ヅカの全公演が4月いっぱい中止になったことがショック。雪の千秋楽は、スカイステージで初のライブ中継をやって、結局僕は録画で見ることになったが、それでもステージを見れたのは幸運だった。ワンスアポンナメリカは、幸いにも生観劇もできたし。でも、新公が中止になって、今回が最後の新公になるはずだったしゅわっちとかながかわいそうでならない。それも運命と言われればそれまでだけど。仕事は、自作。音大の校正が戻ってきた。かなり大きな変更。写真も差し替えがあるし、やれやれだ。それと、muraさんの原稿チェックを星人の朱の転記をしながらやり始める。お昼は、mujiの坦々麺。その後も作業を続ける。やっと終わったのは夕食前。どうしてこんなに時間がかかるのだろうか。自分が情けない。でも、やり遂げた感はあって、ちょっと気分が上向く。夕餉は、妻の得意な角煮。大根は十分に味が滲みていて美味いしお肉はトロトロでやっぱり美味い。この前大泣きしたドリフのババンババンバンバンに、今日は一転、大笑いしっぱなし。いったいどうなってるんだろう。


cauliflower at 23:16|PermalinkComments(0)

October 04, 2019

さてんの思い出。

りつを送りいつもの朝の支度。昨夜送ったediが戻ってきた。チェックは3箇所。内心ドキドキしていたが、良かった。ちあきさまからもレイアウトが上がっている。今日は、朝一で沼袋。ところが、駅に着くとまた止まっている。今日は相模大野で人身事故。全線ストップ。すぐに星人に約束の時間に間に合いそうにないとメール。ところが、意外に早く復旧し、大幅に遅れはしたものの、ちゃんと新宿まで動いた。そこで、考えた。西武新宿の駅は、ぺぺの所なのでかなり離れている。ナビによると650mもある。ならば、高田馬場で乗り換えた方が断然早い。ホームとつながっているから。で、はじめて馬場で乗り換えることにした。そうしたら、沼袋に着いたのは約束の時間。改札前で、星人はぼくの前を歩いていたので、たぶん同じ電車。ohmura先生の個人事務所で次号で予定しているディスカッションの打ち合わせ。先生の喫茶店の思い出を聞き、ぼくは学生時代はpoemで、高校時代は純喫茶hanajujiの思い出を話す。先生のかよったるおーは、移転してたことを初めて知った。前は、中庭付きのもっと広い喫茶店だったらしい。京都はshinshindoかinoda。どっちも京都へ行くとよりますけどね。沼袋商店街を取材したのは10年前。まだ、本屋が数件あったと記憶していたが、今は一軒もないそうだ。先生は西武沿線のまちを順繰りに巡っているとのこと。すでに20駅以上だって。まちは刻々と変わっていく。事務所に戻る前にochiyoさんと合流。ナスは撮影中でohshoへ。3人ともあんかけ焼そばと餃子3枚。事務所に出ると、色校があがっていた。一部をaraikuへ送る。今日のミッション、書物をやり始める。もっと早く終わるかと思ったがやはりかかってしまって19:30に帰宅。りつの食欲は相変わらず凄まじい。明日は大事な運動会。腹など壊さないことを祈るばかりだ。

cauliflower at 00:40|PermalinkComments(0)

April 24, 2019

池田にはじめてきました

汗かいて何度か起きる。BSであおぞらのお尻を見て、顔を洗ってから、地上波で頭を見る。朝食。12階の朝食会場。やっぱりおぼんはあった方がいいと思います。あと味噌汁は、陶器だと箸では食べにくい(飲みにくい)。目玉焼きが完全な円球というのも工業製品ぽくってどうかな。梅田から阪急→大阪モノレールで阪大病院前。前から会いたかった先生に執筆依頼。短髪で、スッキリイケメン系。依頼は、すんなりとおる。先生は、書くのが好きなんだろなと思っていたら図星だった。無事終了。次の目的地、池田へ。itsuo美術館は、阪急のまちづくりと鉄道について、ポスターやグラフィックでたどる企画展。やはり、ヅカ関連に目がいってしますう。鉄道沿線の駅と名所を一つひとつ紹介するムービーをまず見て展示へ。初代の列車の模型展示は撮影OK。図録がないのが残念。レストランでランチしてikeda文庫へ。100年史でジェンヌの全リストが載っていたことを知る。衣里のお母さんをさがすが、彼女から聞いた入団時期にはいない。多分彼女が間違っているのだろう。同姓同名が26期生にいた。昭和11年は、少し早いきがしたが、とりあえずコピーする。ついでにminamiさんも。100年史は、ここにはもうないが、takarazuka駅そばの古書店にあるかもという情報を得て、takarazuka駅へ。花の道を撮影して意気揚々といったのだが、なんと今日は休演日。殿堂もクローズ。折り返して梅田へ。ほぼ1時間で行けることがわかったので、今後関西出張のさいには、必ず寄ることにしようと誓う。梅田で食堂街は確認したが、新大阪まで行ってしまうことにする。切符ま買ったし、お土産も買ったので食事。クラフトビールの店にはいって、金鯱。そのあとはワイン。イタリアの赤。


cauliflower at 01:20|PermalinkComments(0)

April 15, 2019

こんな早く寝るのは、一昨年の風邪をひいて以来か

7時起床。はなのお掃除のみやる。朝食、りつはいつの間にか保育園へ行ってしまう。関西出張。登戸駅の形状について、間違ったことをを言ってしまう。母が明日から箱根に行く。登戸で急行に乗り換えた方がいいと伝えたが、間違って乗ったりされたら困るので、すぐにLINEしておく。ところが、自分が間違える。まさか、快速急行が多摩線に乗り入れるとは思わなかった。栗平まで行ってしまう。今日はかなり余裕をもって出てきたのでセーフだったが、ギリギリで組んでいたら、キビしかっただろう。なにせsakaさんとは、新横浜で乗り越してしまった過去があるので、二度目はなしだ。新横浜で、焼売弁当を購入。乗車して、sakaさんに挨拶。そのあと、お弁当と資料を渡す。オリジナルの携帯版に関して、喜んでくれた。dialyを書いているうちに名古屋に着く。12時を回っているのでお弁当タイム。京都駅で、sakaさんと合流。御堂筋線、千日前線と乗り換えて谷町9丁目。改札でfuluさんと合流。目的地まで歩く。ここのどこに斜面地があるの? と思っていたら、公園を超えると、斜面地が現れる。そこをおりて、目的地のJOKOKUJI。取材場所のビオトープは、本堂の裏側にあった。昨日の雨で、池が増水。水も濁っている。もう少し綺麗だったら良かったのに。すでに赤く色づくもみじ。そのほかにも、もみじが池を取り巻いている。竹林には、筍がニョキニョキ顔を出している。こじんまりした和風の庭は、緑の中では、ちょっと珍しいかもしれない。撮影終了後、あたりを歩きながら、谷町まで。坂が7つもあるという、その一つ、階段のある坂を登って駅まで。宿泊先は本町。駅から5分。チェックインして、少し昼寝。17時にフロントで待ち合わせて飲みに。そばの串揚げ屋へ。どて焼きと串揚げをたんまりと。最近突然落ちるのだか、本日も落ちました。おひらきにして、ホテルに戻ると17時30分すぎ。風呂に入っても、まだ19時台。


cauliflower at 21:52|PermalinkComments(0)

March 30, 2019

じつはベネチアはとてもわかりやすい街なのだ

6時ごろトイレに起きたが、今日はそのあと7時半まで目が覚めなかった。睡眠90分説を踏襲する。おはなのお掃除だけしてまんぷくの最終回。そのあと、朝ドラ思い出のシーン10傑をみながら朝食。ゲストでおはなはんをみていない人がいた。そりゃそうだ。ぼくはたまたまおばあちゃんのなまえがはなさんで、それがせきっかけで見ていた。まだ1年間放映していた時代。ある時、放映を記念して、全国からはなさんを募集して劇場招待するというイベントがあった。ぼくはさっそく応募したら、みごとはなおばあちゃんは当選。当日楽しそうに帰ってきたのをおぼえている。子どもごころにいいことをしたんだという気持ちでいっぱいになった。土曜日のルーティン&風呂。さっそく一人メールがきていた。快諾だ。この先生はぜったい快諾してくれると思っていたが、実際にOKもらうと安心する。もうひとりの関西の先生はもしかするとメアドが違うんじゃないかと不安になる。研究室がお隣同志という先生の原稿をつくったのは今年の頭。さっさく、先生にメアドをしらないかと問い合わせる。そんなことをしているうちに妻がおにぎりをにぎってくれる。あおいそのインスタント味噌汁。対談の資料を少し読む。jinさんがなぜベネチアにのめりこんでいったのかわかった気がする。都市と建築に少しでも興味がある人間なら、だれでもそうなると思った。まるで謎をかけられているようなところがある。つまり、謎解きをするような感じで引き寄せられるのだ。しくみが見えると、そのしくみが手がかりになって街が読めるようになるのだ。しかもとてもわかりやすい。jin先生の文章の平易さは、イコール街のわかりやすさだったのだ。りつをつれてhoriguchiとyamadaとsummitへ。出発と同時眠りにつき帰宅と同時に目をさます。これっていい子ってことなのか。イカリングとソーセージパンなどをつまみながらエールが香るを飲む。夕餉はは、一口餃子とほうれん草炒めとスープ。スカイステージで録画したI am what L amを少し見る。まおさまもひとみさまも破格の可愛さ!! 華があるとはこういうことをいうのだ。画像がもう少しきれいだったらよかったのに。妻と娘から誕生日のプレゼントでアニエスのキーホルダーをもらう。

cauliflower at 23:47|PermalinkComments(0)

March 22, 2019

下手なライティングの犠牲になるのは御免被りたい

りつの熱は36度台までおさまったようだが、相変わらず鼻が出ている。ただし、笑顔で手を振ってくる。耳鼻科に行くことにした。100円ショップで金属製のアームバンドともしかしたら代用できるのではとリュック用の補助バンドを購入。シスターズからストックを守るため。事務所につくとおすぎが原稿を送ってきた。読み始めると、またしても頭を抱えてしまった。今回の特集の趣旨とルポ記事の位置付けを理解していないようだ。図と地=ゲシュタルト、モダニズム、オープンスペースというここでの三つの柱が、まるで理解されていないのである。確かにそれぞれは独立して捉えられているが、当然相互に関連し、浸透し合っている。その位置付けが揺らいでいると、筆者の立ち位置が見えなくなる。こりん星人に伝える前に、ランチにした。カムイであんかけ焼そば。野菜と海老がざっくりと大胆に乗っかっている。事務所で一つづつ疑問点として伝える。彼女も困惑した表情。仕方なく、僕からおすぎへtelする。思ったことを素直に話す。何度かの応酬後、彼は白旗をあげる。その時点で彼女と交代。しかし、折り合いがつかず、結局、こちらで修正することになった。といってもこりん星人が引き受ける。おすぎのまずいライティングの犠牲になったのはこれで2回目。締め切りを優先するのはもちろん当たり前だとして、わかっていながら中途半端な作品を平気で提出する姿勢は改めて欲しい。彼にとって我々はクライアントだ。異議申し立てをするのは自由だけれども、その前に、オーダーの趣旨を理解して、作品を完成させて欲しい。おおばたん来社。新コンテンツの依頼に応じる。食がらみのエッセイは、僕の得意とするところ。かけるライターも何人も知っている。終了後彼はいっぱいやるつもりできたようだが、お断りをして、原稿執筆のための資料読みをする。帰宅後、夕餉は。

cauliflower at 20:36|PermalinkComments(0)

February 28, 2019

工学系の学者の至極まともなお話しを聞く。

りつがどこでも立っちができるようになったというが、まだ目撃していない。オオクラへtelするも、すでに空室なし。あとは、妻に任せる。外は雨。事務所について、本日の取材の準備。プロフィールをチェック。どうもおすぎと同い年らしい。研究課題や実績をサーチする。地元でランチしていくことに。タイ料理はパッタイ&紅茶。代々木上原、国会議事堂前、本郷へ。おすぎ、ムロさんと待ち合わせしてexitさん。インタビューイーのこりん星人の隣の隣に座ったため、ファインダーには、常に斜め45度の顔。フォトグラファーではないので、移動するわけにはいかず、しょうがないからこの位置で取り続ける。極めて穏当な真面目な話。面白みには欠けるが、ネタとしては使える。終了後、るおうで打ち合わせ。みゅーじむの構成を再検討。特に、社長の納まりをどうするか。あいつはやめて、interview1本にする案。それとスケジュールの検討。まだ1年先だから余裕と思っていたが、実はそうでもないことがわかった。連休にはスタートしていないとダメみたい。事務所に戻って、本日の写真をMacに取り込む。chiba・koizumi・nakayamaの鼎談のお尻を読む。若手批評家、哲学者、思想家が同人誌を中心に結構盛り上がっていることを知った。fukuoさんもそっちではすでに論陣を張っている気鋭の批評家なのだ。

cauliflower at 20:42|PermalinkComments(0)

December 23, 2018

巨大構築物をつくりたくなる欲望

7時前に目がさめるが、ベッドから出ないで微睡みを享受。9時前に起きる。シスターズのお掃除など。朝食後日曜日のルーティン&風呂掃除。komakurabuの告知など。こういうのはけっこう時間がかかる。HPがあるのはいいけれど、素人がアップした写真が不味そう。こういうのは困りますね。不味そうな店を紹介しているみたいで。賞味期限切れ数日以内のカップ麺。塩バター味に仕上げでバターを少し盛る。風味が出てより一層美味くなる。妻とクルマでkojimaへ。初代daisonを引き取ってもらう。受付の男性店員がおぼえていてくれて、「先週来られた方ですね」とすぐに対応してくれた。1階のさみっとで食品。ワインやkinmiyaをかったので、あっというまに5千円越え。その足で、自宅を超えてuniさんへ。にゃん関係の消臭剤やお砂など。こっちは3千円以上。たいしたものをかったわけでないのに1万円の出費。帰宅して、ジャイアントコーンとローストビーフをつまみにプレモルと吟瞳。夕餉は、豆腐ハンバーグとレンコンのソテー、豆腐の味噌汁。天皇と東京リボーンを見る。東京は、ベイエリアの大規模構築物の工事現場。

cauliflower at 23:26|PermalinkComments(0)

December 07, 2018

床を泳ぐ孫

りつはミルクを飲んでいた。そういうときもあるさ。事務所について、まず、こりん星人の朱を転記する。先生にチェックを出しつつ、入稿してしまう。撮影を終えて帰ってくる。いい写真が撮れたという。よかった。ランチは、天津丼と餃子。午後から、次号の打ち合わせ。前回の企画会議で提案して、次回送りになった4本をチェックして、再構成する。企画会議でどうプレゼンするか。毎回違っていたっていい。しばらくはトライアンドエラーでやってみよう。企画を考えているうちに思ったことがある。60年代〜80年代に出版され大きな反響のあった都市や建築の書籍。今では、ほとんど読まれることもなく、忘却の彼方に沈んでいるそうした書籍。しかし、今読み返してみると、けっこう面白いものがある。現在80歳代の老建築家の最新の論文を読んで、そう思ったのだ。この郎建築家が、こんなことをかんがえているんだと驚いたけれど、そこで展開されているのは、実は、60年代に大いに喧伝された議論と同質のものだ。古臭いのではなく、その逆。あの頃の議論は、今でも十分通用するということなのだ。そんなことを考えていたら、もっと読みたくなった。塩の原稿依頼を二人の人類学にする。果たして応答はあるか。帰宅後りつは、床を這いずり回っていた。両手を一緒に漕ぐように前後させて、それに足が連動する。ものすごい勢いで進む。まるで泳いでいるようだ。そのあと大泣きする。抱いても泣き止まない。夕餉はホウトウ、でも麺はうどん。かぼちゃがすっかりとろけていいて、少々苦い。でも美味しかった。

cauliflower at 23:12|PermalinkComments(0)

December 06, 2018

ようやく書き上げる

シスターズのお掃除をていねいにすると時間がかかる。そしてりつ。こっちもお尻のお掃除。事務所に出て、まず、写真をチェックする。おすぎさんが、えっ6点だけ?! しかももっともフォーカスしなきゃならないところがないし。それは、表紙に使ったのじゃ、といっても伝えてないから、誤解されて当然。そこで、アザーのヨコイチがあったので、それと新たに2点ほど加えて送り直す。もちろん、口頭でその旨伝えました。さかもっつぁんには、おんたいのdaimaruyuの原稿の下に敷く写真がわからないというといあわせ。確かに、ナンバリングがほかとちがい、どうやら文字化けらしい。結局最後は肉眼でデータを凝視し、レイアウトと照合するというきわめてローテクな方法を使う。こりん星人とパスタや。もどって、おすぎの原稿の入稿準備。すると、メールでキャプションがあがってきた。デルハヤでやってくれた。さかもっつぁんもデルハヤで対応してくれたし、みんないいやつだ。一番最後になったが、原稿アップ。じつは、昼過ぎには上がっていたのだが、どうも最後がきまらなくて。それで、やはり最後に一つ話題を入れて、〆ることにした。創作したので、チェックで削除されるかもしれない。本日ここまで。帰宅すると、りつがお座りしていた。赤ちゃんから小児に昇格した感じ。夕餉は餃子とトマト入り中華スープ、鶏のささみときゅうりとトマトのサラダ。映画に提供されたシャーデーの新曲を聴く。確かにみごとにシャーデー節。

cauliflower at 23:44|PermalinkComments(0)

November 30, 2018

アポどりは終了。しかし、原稿は中途。

シスターズのお掃除。今週はお千代さんの出社日が自宅作業。不思議とこりん星人も同じパターン。そして、頼みごとをしてしまう、請求書書きだ。今日もスタートが遅れる。メールの送受信。スケジュール調整なので、デルハヤじゃないと意味がない。日程を変更してもらえたところまでは良かったが、一人1月になってしまった。まあ前半なので、発行スケジュールには影響はなさそう。ようやく書き始められたが、どうも流れが悪い。何度か前後を動かし、加入、削除を繰り返す。思うように進まない。ランチは全員カップ麺。母が、賞味期限切れをピックアップし、強制的に割り当てる。ぼくは麺職人の味噌味。娘の沖縄ソーキそばも妻の牛乳カレーカップヌードルも美味かった。りつは、ずりばい9割といったところ。こちとらも午後になっても牛歩並み。夕食は、オムレツ、ロマネスコ。タコの若芽と酢のもの、牛乳スープにご飯に納豆(常磐道の土産)、そして日本酒。

cauliflower at 22:04|PermalinkComments(0)

November 26, 2018

なにごとも、本気にならないとだめ

めざましの少し前に起きる。はなちゃんのお掃除をして、朝食を先に。そのあと、シスターズのお掃除。あとは、れいこっぷとお線香と血圧。事務所に着くと11時前。お千代さんがいるので、仮払いの清算など。okazakiさんから献本してもらう。それにしてもすごい本。どうして、こんなに筆力があるのだろうか。同い年なので、羨望してしまう。ランチは、オリジンの後にできた中華。飲みのニーズにも対応できるような小さなものも。プロフェッショナルを見る。fukushimayukakoさんが今日の主人公。yumiさんと対談をしてもらったのはいつだったか。たぶん6年前。工房にお邪魔した。もう忘れているが、たぶん新幹線が遅れたんじゃなかったか。でも、面白かった。人工ボティもたくさん見せてもらったし。

cauliflower at 01:12|PermalinkComments(0)

November 06, 2018

都市に住むことを知っている人

朝食先コース。そのあと、シスターズのお掃除。今日は、9:40に出るので、いつものしごとを次々にこなす。りつにおはようして出る。そのまま表参道へ。待ち合わせの時間より、かなり早く着いたので、ABCに寄ってみる。やっぱり知らない本と出会えるのはいいわ。amazonでチェックしているだけでは出会えなかった本と出会えた。身体の人とフェルメールの人。まあ、それが良かったかというと、話しは別だけど。建物の下にみんな揃ったところで、TVスタジオ(?)へ。予想通りの佇まい。もちろん、悪い意味ではなくて。naito先生がなぜ座長で、この先生がいいんなのか、話し始めてすぐわかった。要は、先生はここの地元なのだ。聴くと、大学の真向かいに実家があって、今は少し移動したけれど、やはりここの近辺。

cauliflower at 01:29|PermalinkComments(0)

November 05, 2018

ダイバーシティを維持し続けることの難しさ

朝やることがふえてしまったので、出社時間が10:30を回ってしまうことが多くなってきた。着いて、今日のインタビューの予習。12時に事務所を出る。九段下のセゼッションスタイルの古いビルの前で待ち合わせ。おすぎとクライアントのお二人がやってきて、5人でnaito先生の事務所へ。同じフロアの別の部屋へ案内してもらう。インタビューはおすぎさん主導で順調に進む。shibuyaは背負い投げというのがおかしかった。あらためて、ダイバーシティであることの意味を考えさせられた。同じビルの地下のカレー屋で食事。ここは南インドのカレー。帰りにグランデに顔を出す。ここは、アイドル・サブカル路線へグッとシフトしたみたい。三省堂へ。書籍検索をすると5冊全てヒットし、指定の書棚へ行くとみなあった。そういえば、本屋で本を探すことがなくなったなと思ったやさき、歌舞伎・宝塚・オペラ・ミュージカルの棚に歌舞伎と宝塚を比較検討した書籍を発見。これは、面白い。やはり、こういうことを研究している先生がいたのだ。事務所に戻って、danの企画提案のための資料作り。といっても、クライアントの提案が面白く、しかも、人選で全く知らない先生ばかり。それを、ググって印刷したりしていたら、21時近くなってしまった。明日の取材の予習。

cauliflower at 00:13|PermalinkComments(0)

October 31, 2018

来年の手帳を買う

朝食先行。その後ジェンヌたちのお掃除。リツとちょっと遊んだだけなのに、なぜか出るのが10時回ってしまった。ヒカリエのオーブのフロアに展示されている渋谷再開発プロジェクトの模型を見る。やはり、立体化して眺めるとよくわかる。ヒカリエが意外に高いことがわかった。後、ストリームのボリュームもちょっと意外だった。明治通りと銀座線が谷間でほぼ直行している。これをどう捌くか。そういえば、今頃渋谷交差点はハローウィンで大騒ぎかな。その後、LOFTで2019年の手帳を購入。3年続けたLACONICは今年が最後。来年は、HIGHTIDE。色は、萌黄色。手帳用にFRIXIONの2色0.38という超極細を買う。あと傘用に黒猫のマグネットバンド。これを早く見つけていればよかったのに。それとガチャ玉小の玉の方。事務所について、3人でろのあんのそば。初めてとろろご飯とのセットを注文。ちょっと肉に疲れたお腹に、これは良い。shinji先生の見せる緑の写真選び。これがけっこう時間がかかった。

cauliflower at 20:16|PermalinkComments(0)

October 22, 2018

十月の夜の都会の劇空間

朝イチで歯医者。今回は上の歯を隅々までお掃除する。本日で治療終了。また1年後来てくださいと。事務所にでる。お千代さんは、旅行中。こりん星人も自宅作業。一人でランチは、駅前の肉汁餃子製作所。ここの餃子は6個、初めはタレを付けずに食して欲しいと女子店員に言われたので、その通り食べる。うむ、確かに美味い。小籠包に似て、皮に歯を立てると肉汁がしたたり落ちる。しっかり味がついているので、何もつけない方が良い。事務所に戻って、雑事をこなす。言われた時間より少し早いが、ikebukuroの西口公園へ。既に柵を囲むように列ができている。かかりの女性にたずねると、無料入場席の待ち人だというので、最後列に並ぶ。そのあと続々とやってきた、僕の後ろに長い列ができた。開場はまず有料サイトから。ここは円形劇場で、ちょうど舞台の上が階段状の椅子席になっている。無料席は、その舞台の前の地べた(コンクリ)に2列のシートが敷き詰められていて、そこに直接座る。僕は、2列目に座る。野外劇は、開演時間の19時ピタリに始まる。アウディやバイクで役者が登場したり、巨大スクリーンに、映像を流したり、キャスター付きの牢屋やソファやベットが次々に円形の会場に持ち込まれる。最後は、パワーショベルの首吊り。ブレヒトらしく聖俗合間みれた空間が池袋の喧騒をバックに立ち上がる。全裸ではないが、足を大胆に持ち上げて、股間に男性を招き入れるシーンが登場したり、公共空間にも関わらず、いやこれこそが公共性と言わんばかりの挑戦的舞台だった。都市を劇場に!という合言葉は、少なくともこの場所においては実行されていた。終了後、青龍で飲み食いして帰る。

cauliflower at 16:24|PermalinkComments(0)

October 17, 2018

喜多見も停車してほしい

少し早く起きてジェンヌたちのトイレのお掃除。あやせにちゃぴときほということになるけれど、イメージはちょっとちがう。時間が経つうちにそう見えてくるかもしれないので、気長に待つとしよう。なんかいろいろやっていたら、11時着になってしまった。請求書関係を用意する。昨日送ったものに一箇所朱が入る。おちよさんに正式な請求書類をつくってもらいPDFで送る。ランチはパスタ。えびとしめじ、えりんぎのビアンコ。ポマドーロも美味いのだけれど、ぼくはオリーブオイルのビアンコの方が好きかもしれない。事務所に戻って、午後は眠い目をこすりつつ、macのデータ類の整理をする。そのあとは、インタビューの予習で、戦後の新宿と闇市の関係についてishigure先生の論文を読む。新宿には、4つ闇市があって、それぞれ別々の組が管轄していた。それはそれでとても面白いのだが、ゴールデン街の前身は青線で、じつは性風俗と都市は切ってもきれない関係がある、という指摘に、やはり強い関心を抱いてしまった。明日、サーベイをするので、そのへんのことも頭の隅にいれておこう。昨日同様夕餉に間に合う時間に帰宅。しかし、その前に報告を。シモキタで急行に飛び乗ると成城でうまく接続。しめしめ今日ははやく着くなと思ったら、なんと準急。なんでホームの各駅停車側に止まるのよ。狛江から帰ることに。夕餉は、チェダーチーズ入りメンチ、アスパラの牛肉巻き、あさりの味噌汁、納豆。りつはますます重くなっている、昨日より?! ほんまかいな。スカイステージでちゃぴとるうさまのトーク。今度は、ちゃぴのさよならをテレビで見れるのがうれしい。

cauliflower at 23:29|PermalinkComments(0)

October 15, 2018

東京のパースペクティヴ

朝食の後シスターズのお掃除。りつに挨拶。本日のインタビューの準備。今日は質問票をつくらなかったので、流れと要点をノートにメモる。きたみのまつやで塩ネギカルビ丼。13時ちょっと前に約束の研究所の1階入り口。おすぎとこりん星人とクライアント2名。代表理事にインタビュー。学会誌にインタビュー記事が載っていて、われわれの聞きたいこともほぼ同じ。丸ノ内線は新宿-東京-池袋を貫いているという指摘にハッとする。見過ごしていた。渋谷も加えて、それぞれ特色をもって開発がすめられている。なかでも、池袋は公園が中心部にいくつもあって、公共空間を活かしたまちづくりはこれまで例をみないもの。渋谷は生活文化中心、新宿はなんでもあり。

cauliflower at 23:28|PermalinkComments(0)

October 10, 2018

ミクロなスペースが光を放っていた新宿

7時起床。朝一で金町へ。Tokyoikadaiで取材。時間を読み間違えて、待ち合わせ場所に着くと皆さん待っていた。すぐに指定された会議室へ。4人で伺うとこりん星人があらかじめ伝えてあったのだ。研究室のノックをすると、表れたのはigaさん⁉︎ ほんと驚いた。喋り方までそっくり。で、話は面白かった。新宿を戦後復興から紐解く。西口新都市開発は、すでに誰もが指摘しているようにコルビジェ的で、光の都市だ。異物の混入は避けなければならない。フォークゲリラと紅テントは西口から絶対に排除されなければならない異物だったのだ。しかし、面白いことに、風月堂やボルガ、ベルク、海賊といったミクロ的なスペースが光を放っていたのだった。そういえば、ロック喫茶やジャズ喫茶、蠍座もミクロなスペースだった。新宿や渋谷や池袋、それぞれ特徴をもっている。この差異が浮き彫りになると面白いきかくになるかもしれない。事務所にもどって三人で蕎麦屋へ。広いテーブルに天ぷらを肴にハートランドを飲む女性、卵焼きをつまみつつ冷酒を嗜む女性が肩を並べて座っていた。事務所に戻って、danの色校正。おすぎのを転記して、頭から素読み。22:30終了。OHSHOは二組待ち。JSMの餃子、油淋鶏、麻婆豆腐、揚げそば&ハイボール。

cauliflower at 23:33|PermalinkComments(0)

September 12, 2018

11時のランチはこの10年で最速かもしれない

朝一で半蔵門。少し早くついたので本屋へ。ここは、芝居や映画、思想関係の本が充実している。ピエール・モンテベロ『ドゥルーズ 思考のパッション』、樋口尚文『映画のキャッチコピー学』、柳下毅一郎『興行師たちの映画史』を買う。10時少し早めに入り、会議スタート。編集作業を効率化しようという提案。おそらく、原稿upや写真の選定、入稿時期がバラバラで、また発信者もコリン星人だったり僕だったりで、予想がつきにくい。おまけに、スケジュール管理もルーズ。これでは、誰だって対応できない。もう少し標準化してよというごく当たり前の要望である。とにもかくにも発行日を遵守することがから始めよう。委員会で承認された企画案をブラッシュアップしてプレゼンする。二都物語が三都物語に。60年代の初めから、山手線の西側に暮らす人間にとって、渋新池は一番なじみのあるまち。中高の渋、大社の新、そして0年代の池。その変遷も個人史を重ね合わせて捉えることができる。早く取材にとりかかりたい。しかし、やり始めると大変だろうな。11時に終了。少し早いけど、12時になると混み合うというのでランチに。夜は居酒屋の和食屋。焼き魚定食をオーダーすると、ものすごく大きいシマホッケ。最初にきたけれど、案の定食べ終わるのは最後。そこで解散。出口6番から出る。自宅に着いたのが12:30。みんなはまだお昼を食べていない。さっそく仕事を始める。電車で寝たのがよかった。仕事が進む。ほんとうはitakuraさんの原稿に着手するはずが、kinoshitaさんの原稿をもう一度読み直す。これはとても活字にできるものではないことが判明。1000字なので、朱を入れる。それも大胆に。対談の時もそうして、かえって喜んでくれたので、今回もたぶんOKだろうと思ったら、やはり図星。そして、今回も喜ばれた。watanabeさんのチェックが戻ってきたのでそれを確認。Mr.Sekiのありがたい申し出にお礼の返信。というか、堪忍袋の緒が切れたのだ。udagawaさんからPP資料がきたのでそれも送ってwatanabeくんに昨日のデータ起こしをお願いする。夕食は、メンチカツと肉団子のあんかけ。やっとdnpへメール。たぶんゆっきーの仕業だと思うけど、ボールが解けて糸のこんがらがった塊になっていた。

cauliflower at 23:01|PermalinkComments(0)

June 20, 2018

ステージに雨が降る

朝一で馬車道。おんでざいんの取材。公共建築をひらき、住宅をひらき、まちをひらき、とにかくなんでもひらいちゃう人をインタビューしました。最近の関心事は、小屋だそうてす。同行したぞうろくさんとランチ。olyの彼女担当分をいしもっちゃんに引き継いでもらうことにしたんだというと、彼女はとても喜んだ。恐る恐る切り出しんたけど、取り越し苦労だったみたい。事務所について、danの納品を確認。請求書関係をハッシーとなんだかやりとり。TMの表3広告の版下(PDF)をtaへ送る。17:35に出ると、下北沢で柏行きの準急に間に合う。赤坂下車1分のACTシアターに18時ジャストに到着。月組「Singin'in the rain 雨に唄えば」を観る。たまきち&るりかのタップダンスのコンビネーションがとても良かった。超有名な雨の中で踊るシーンは、実際に雨を降らせてリアリズムで迫る。ただやはりぼくの一押しは、輝月ゆうまのリナ役。いわゆる女装です。たまきちと並ぶと明らかにまゆぽんの方が背が高い。実際映画は、通しで何度か見てるし、that's entertainmentももっているから、よく見ていると思っていたが、飛んだ勘違いだった。雨のシーンしか覚えていない。表参道で夕餉。ビーフシチュー、サラダ、バケット&赤ワイン。小田急線は読売ランド前で人身事故。新宿-向ヶ丘遊園間で繰り返し運転。20分近い遅れ。

cauliflower at 00:45|PermalinkComments(0)